kyara_092.gif

Qフルタイムで仕事をしているので、子どもの相手ができているか不安です。アドバイスお願いします。

           4歳 女の子のママより

fuyu_091.gif

 A 「ごめんね」ではなく「ありがとう」

子どもに接するときに、申しわけないと思って、

「今日も遅くなっちゃった、ごめんね。」

「今日も保育園の行事に行くことができなかった、ごめんね。」と、ごめんねごめんねという接し方をしてしまう。

 

一見やさしそうにみえるでしょ。でもね、この接し方は、私は絶対おすすめしません。

ごめんねごめんねの波動で包まれる子どもって、被害者意識が無意識に働くようになっちゃうんです。「このせいで僕は、悲しい思いをした」とか、「あのせいで、このせいで・・・」というふうに、無意識でなにかのせい、誰かのせいにしてしまう。

これは自立するときにコミュニケーション能力にも関係してきますし、何よりも自己責任がとれなくなってしまうんです。

 

自分の言ったことやったことに最終的に責任が取れないと、自立とは言えなですよね。やりたい放題をやるのは、自立じゃないですよね。

私は、自立というものを目的に子育てがあので、お母さんがごめんねごめんねと育ててしまうと、本当にあとからたいへんなことにつながっちゃうので、絶対おすすめしないです。 

 

私も時間に遅れたりとか、ものすごく早く出なきゃいけなかったりとか、今までにもうたくさんありました。「この時間に帰る」と言って帰れなかったり、「幼稚園に迎えに行きます」と言って、行けなかったり。

でも私は、いつも「ごめんね」とは言わなかったです。どうしていたかというと、

「待っていてくれてありがとう。ママも会いたかった!」

ぎゅーっと抱きしめて、「本当にありがとう。」

何回もありがとうで包みました。

待っていてくれてありがとうと言われて育った子は、待つことができ、人を信じることができるんですよ。

そして離れているときも本当に深い信頼でつながっていきます

お問合せ・ご相談はこちら

MINAMAMAについて、わからない点やご相談などございましたら、
お問合せフォームからお気軽にお問合せください。

幼児教育・子育ては「愛」をモットーに、ママたちのハッピーを応援している大澤美奈子の公式HPです。子育てについてのセミナー、講演会も東京都を中心に開催していますので、会いにきてください!